子供の学費どうしよう。

※FP協会資料より抜粋

大学の費用

公立で約244万円。私立になると約451万円。

どうやって貯める?

慌てて貯まる金額ではない・・・。

と、なると計画的に貯めないといけないが余裕はない。

 

児童手当

※こども家庭庁

これを全部活用できれば

1.5万円×12×3=54万円

1万円×12×12=144万円

全部で198万円

利息とかがつかなくても、公立の大半は賄うことが出来る。

 

長期間になるので運用して利回りをつけることが出来れば、、、

1万円を15年運用して5,000円は貯金だったとして

仮に3%でも227万円+18万円=245万円

5%なら267万円+18万円=285万円

7%なら316万円+18万円=334万円

 

長期間になるので運用するのとしないのでは大きな差になる。

 

うちは来年から小学生なのでこの計画は出来ないが今からでも

1万円×12×9=108万円

仮に5%で運用できれば136万円

 

うーん、、、。早くやるべきやったな。

でも、悔やんでも仕方ないし、今からでもやった方がいいのは間違いない。

まずは始めて見よう。

小学校にかかるお金

今年の春から小学1年生

子供の成長って早すぎる。

ちょっと遅すぎるのかもしれないけど小学校でかかるお金について調べてみた。

小学校は6年まであるので今からでも間に合うと信じたい。

 

※日本政策金融公庫

下から学校教育費、学校給食費、学校外活動費

 

小学校の1年間の教育費総額

公立小学校:約35.3万円

私立小学校:約166.7万円

 

学校教育費について

公立

※日本政策金融公庫

私立

 

※日本政策金融公庫
  • 私立の学校教育費は『授業料』が55.8%と最も大きい
  • ※「入学金等」とは、入学にあたって要した諸費用であり、併願等で実際には入学しなかった学校へ納付した金額を含む。
  • ※「修学旅行費等」とは、修学旅行、遠足、見学、移動教室などのために支払った経費であり、個人的に要した経費は含まない。
  • ※「学校納付金等」とは、学級費、PTA 会費等である。
  • ※「図書・学用品・実習材料費等」とは、授業のために購入した図書、文房具類、体育用品及び実験・実習のための材料等の購入費である。
  • ※「教科外活動費」とは、クラブ活動、学芸会・運動会・芸術鑑賞会、臨海・林間学校等のために家計が支出した経費である。
  • ※「通学関係費」とは、通学のための交通費、制服及び通学カバン等の通学用品の購入費である。
  •  

学校外活動費について

公立

※日本政策金融公庫

私立

※日本政策金融公庫

 

学校外活動費については、金額の違いこそあれど、割合に大きな差は見受けられない。

どちらも補助学習費が半分以上を占める結果となっている。

 

やっぱり塾代とかが高いんやな・・。

 

公立でも年間36万円。6年間で220万円。

学校以外にもかかるお金はもちろんあるわけで・・。

子育てってお金かかる。

でも、中学校以降の学費を考えるとこの時期が一番の貯め時ともいわれるので、お金に関しては計画的に準備していこう。

子供とお金について考えるキッカケに

f:id:cialcial:20240127070437j:image
こどもの通帳

こんなんあるんですね

ダイソーで1冊110円と手軽に始めるにはピッタリ。

これでパパ銀行🏦に預けたり、お金をもらったり使ったりを記録したり、、

お金の管理を考えるキッカケにはすごく良いなと思って即購入

今日から始めていこうと思います。

 

年金試算見て絶望・・

まいなポータルで年金の簡単試算やってみた。

年金試算グラフ

年金試算~75歳

60歳まで継続して働いた試算をしてみた結果

年収170万円って・・・。

どうやって生活したらいいんやろ。

平均支出20-25万円/月、高齢夫婦の平均だと26万円/月

毎年140-150万円の赤字。

85歳までで3,000万円不足。60-64歳の期間考えると4,000万円超の不足。

 

これみんなどうしてんの?

 

介護ってどれぐらいお金かかる?

子供の教育費もそうだけど、親の介護とかも心配になる年齢に。

一体どれぐらいお金かかるの?

親が払える?援助はどのぐらいするもの?お金?手伝い?

まずは費用がどれぐらいなのか、調べてみよう。

 

介護サービスにかかった費用の1~3割が自己負担。

自己負担の1か月あたりには上限あり。

世帯で2万4,600円~4万4,000円(生活保護受給者は個人で1万5,000円)

限度を超えたり、介護保険の対象外サービスを利用すると全額自己負担。

 

医療、介護費を含めた年間の自己負担には上限がある。(8月~翌7月)

70歳以上

所得区分           上限

一般             56万円   

現役並            67万円

住民税非課税、下記以外    31万円

住民税非課税、年金80万以下  19万円

※FP協会

 

これを超える分は医療保険から『高額介護合算療養費』介護保険から『高額医療合算介護サービス費』として払い戻される。

 

介護保険の対象外でどれぐらいかかるのかやな。

子供の養育費っていくらぐらいかかるの?

これから子供が小学校、中学、高校、大学と進学する上で一体いくらぐらいかかるの?

どれぐらい貯めとかないといけないの?

不安ばかりが膨らむので調べてみた。

 

子供の教育費のイメージ

          公立   私立

幼稚園      約70万円   約145万円

小学校      約193万円 約917万円

中学校      約144万円 約398万円

高校       約135万円 約312万円

大学       約244万円 約451万円

大学院(参考)  約138万円 約191万円

※FP協会参照

 

オール公立でも786万円(大学院除く)

オール私立だと2,223万円(大学院除く)

これに大学院まで合わせると・・・。

進学先で大分変わるな・・。

子供1人でこれか。

改めて親に感謝しますね。

 

どこに行くのか、行きたいのか分からないけど、サポート出来るように考えておきたいですね。